[北斗の拳 LEGENDS ReVIVE]をご利用くださり、誠にありがとうございます。
	 
	パーティに編成可能な拳士が最大で7体に!
	拳士編成7枠目『サポート枠』が10月末のアップデートで実装予定!
	 ※『サポート枠』が編成できないコンテンツもございます。
	※画面は開発環境のものです。
	 
	詳細は以下をご覧ください。
	 
	■内容
	拳士編成の7枠目『サポート枠』は「非戦闘拳士」のみ編成できる特別な枠です。
	サポート枠を除く6枠全てに戦闘可能な拳士を編成できるので、従来よりも編成の幅が広がります。
	 ※非戦闘拳士はサポート枠を含め1体のみ編成可能です。
	 
	サポート枠を編成できるコンテンツは「ストーリークエスト」「激闘クエスト」「血闘クエスト」「練気闘座」「練習試合」です。
	それ以外のコンテンツでは編成できませんので、予めご了承ください。
	 ※編成可能コンテンツは今後変更となる場合がございます。
	 
	サポート枠は、パーティの前列、後列いずれにも属さない特殊な枠となっております。
	そのため、「非戦闘拳士」が配置される位置によって発動するスキル効果は一部発揮されないものがございます。
	「非戦闘拳士」のすべてのスキル効果を得るには、6枠内に編成するようお願いいたします。
	 ※サポート枠は「3列目の中心」として配置され、サポート枠の前、斜め前を対象とする効果のみ発揮されます。
	 
	■バトル中の『サポート枠』について
	サポート枠に編成した「非戦闘拳士」は手動での操作は行なえません。
	 ※バトル中、AUTO操作をオフにしていても同様です。
	 
	バトル中は、以下のような条件に従って自動で行動します。
	○奥義
	 非戦闘拳士の奥義ゲージがたまっている状態でターンを迎えると、一番最初に自動で奥義を発動します。
	 ※サポート枠にセットされた非戦闘拳士の奥義は1ターンに1度のみ発動します。
	 ※自身の奥義を他の拳士より優先して発動する効果より、サポート枠にセットされた非戦闘拳士の奥義が優先して発動されます。
	  例)UR前田 慶次の奥義、UR前田慶次 いくさ人の絆の奥義
	 
	○通常攻撃と必殺
	 サポート枠を除く拳士の通常攻撃・必殺が終わった後、最後に自動的に通常攻撃・必殺を行います。
	 
	なお、「コンボボーナス」の判定は、サポート枠を除いた6枠の中での判定が行われ、サポート枠の判定の影響はありません。
	また、クエスト中の生存人数が条件となっているミッションがある場合、その人数には含まれません。
	 
	■編成された拳士の特徴を条件に発動するスキルについて
	サポート枠の拳士は、味方パーティや敵パーティの人数を条件に発動するスキルや、特定の極意や極意の種類数を条件に発動する効果など、
	編成された拳士の特徴を条件に発動する効果の対象にはなりません。
	 例)URラオウ 無想転生のパッシブスキル、URジュウザの極意など
	 
	■『サポート枠』に関するその他注意
	※ サポート枠はユーザーレベル72で開放されます。
	※ サポート枠以外に非戦闘拳士を編成した場合、サポート枠へ非戦闘拳士を配置することはできません。
	  非戦闘拳士はパーティ毎に1体のみ編成可能です。
	※ サポート枠に非戦闘拳士を編成していなくてもバトルを行うことができます。
	※ メンテナンス終了後に、条件を満たしてもコンテンツが表示されない場合は、アプリの再起動をお試しください。
	 
	今後とも[北斗の拳 LEGENDS ReVIVE]をよろしくお願いいたします。